きものT.P.O BOOK

帯祝い

 妊娠5カ月目の戌の日に嫁の実家から「岩田帯」を贈ります。
帯といっても晒木綿一反が一般的です、最近では毎日身につけるためにガードル式のものを希望する妊婦も多いようです。要するに妊婦のお腹を支えて動きを楽にして、冷えを防げればいいわけです。
 岩田帯を嫁ぎ先へ贈るときに、生まれてくる赤ちゃんのベビー用品やおむつ、そして「コロコロ餅」を持参します。コロコロ餅とは細長い形に作った餅で、お産がコロコロと安産であるようにとの願いが込められています。
 コロコロ餅をいただいたら半分をお返しして、一部をご近所に配ります。
 臨月にも同じようにコロコロ餅を配ります。

お七夜

 赤ちゃんが産まれて7日目の夜をお七夜(オシッチャ)といい、半紙に名前と生年月日を書いて命名披露します。
 ちょうど母親は退院して実家にいる時なので、このときに父方のご両親は男の子なら一ツ身の紋付きに袴セットなどを持参します。女の子なら一ツ身の訪問着にコロコロ帯セットです。
 母親の実家が遠方だったり、上に子供がいたりして、里帰りしない場合は、夫方で「お七夜」をします。この場合は招かれた方(母方の実家)が一ツ身を持参することが多いようですが、両家で相談の上決めた方があとあと面倒がありません。

 一ツ身きものは大抵仕立上がったものがありますが、家紋が入っていないので少し時間的な猶予が必要でしょう。
 父方の実家から一ツ身を贈られたら、母方のほうでは四ツ身のきものを準備します。
 男の子なら黒豆のこわ飯、女の子なら赤飯でお祝いします。きものは招く方も招かれる方も附下もしくは色無地がよいでしょう。
 出産後の母親の体力の回復を待って、祝宴を後日にする家庭もあります。

つぎへ

目次へもどる

トップへもどる